オススメのエヴァンゲリオンを見る順番を解説 シンエヴァから初めて見る人に

映画や漫画など長いシリーズ物になると、新作が出ても「過去作見ていないから、見たいけどやめておこう」なんて経験ありませんか?

周りは新作の話題で盛り上がっているのに自分だけついていけなく寂しい思いをする経験も一度ぐらいあるのではないでしょうか?

 

 

 

おすすめエヴァンゲリオンを見る順番

 

今回は話題の新作アニメ、シン・エヴァンゲリオンも例外ではありません。

TVシリーズから始まり、今まで劇場版も作られ、新劇場版だけでも3作品出ています。

スターウォーズをエピソード4から見るのか、エピソード1から見るのかのように、シンエヴァを最大限に楽しむために、過去作品のおすすめの視聴順番を解説します。

 

will-oishiiseikatsu.hatenablog.com

 

 

エヴァンゲリオンの作品一覧

 

エヴァンゲリオンの作品年表をまとめてみました。

 

TVシリーズ新世紀エヴァンゲリオン 1995年

シト新生/DEATH(TRUE)² 1997年

THE END OF EVANGELION Air/まごころを君に 1997年

新劇場版ヱヴァンゲリヲン 序 2007年

新劇場版ヱヴァンゲリヲン 破 2009年

新劇場版ヱヴァンゲリヲン Q 2012年

シン・エヴァンゲリオン:|| 2021年

 

TV版からシン・エヴァまで25年!

ファンにとってこの25年はとても長かった

そして、だいぶ大人になってしまいました。

でも、大人になって見るシン・エヴァは感慨深く心からおめでとうと思えるラストでした。

 

 

 

エヴァのおすすめ視聴順番3選

 

①最短ルート 序→破→Q

最短ルートは新劇場版を初めから見るルートです。

新劇場版は過去作品を見ていなくても楽しめる作りにはなっているので、今までエヴァを全く見たことがないという方でも頑張れば1日で見ることができます。

また、アマゾンプライム会員ならプライムビデオで視聴可能なので、すぐにスマホでも見れるという手軽さもいいですね。

 

Amazon.co.jp: ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序を観る | Prime Video

 

②正攻法ルート TVシリーズから順番に

最大限に楽しみたいなら1から見るのがオススメです。

しかしかなりの時間がかかるためしばらくはエヴァづくしの日々が続きそうです。

ですが、全て見終わったあとに見るシン・エヴァのラストは格別なものになると思います。

何せ、25年の歴史が詰まった物語なのですから。

Amazon.co.jp: 新世紀エヴァンゲリオンを観る | Prime Video

 

 

③復習ルート DEATH(TRUE)²→Air/まごころを君に→破→Q

とはいえ、多忙な日々を過ごすビジネスパーソンの方々は正攻法ルートで見ていたら劇場公開が終わってしまうよとおっしゃる方もいると思います。

そこで、オススメしたい復習ルート

TV版の総集編であるシト新生/DEATH(TRUE)²を見てTV版をおさらいし、旧劇のAir/まごころを君にを見る。

そして、序はヤシマ作戦までのTVシリーズのリビルド版なので省き、新劇の破→Qと見ていくのです。

このルートQまで食みていたけど時間空きすぎてどんなストーリーか忘れてしまった方にもオススメしたです。

 

Amazon.co.jp: EVANGELION:DEATH(TRUE)²を観る | Prime Video

 

Amazon.co.jp: 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君にを観る | Prime Video

 

 

最後に

 

いかがだったでしょうか?

個人的には4月11日に庵野監督の舞台挨拶も行われ、ロングラン上映になりそうなので、おすすめは②番の正攻法ルートかなと思います。この機会に順に追っていくのもいいと思います。

シン・エヴァには過去作のメタ演出がたくさんあります。そういったファンサービス的演出まで楽しめるので時間がある方はぜひともご覧ください。

 

 

 

 

 

 

荒井由実の「ひこうき雲」をレコードで鑑賞 主題歌とはその映画の魂だ【シン・エヴァとのつながりも】

昨日、宮崎駿監督の「風立ちぬ」を見返したという記事を書きましたが、

エンディングで荒井由実の「ひこうき雲」が流れる前にアナログレコードに針を落とした時のようなノイズが入っていることに気づきました。

 

 

will-oishiiseikatsu.hatenablog.com 

 

そう言えば自分も「ひこうき雲」のLP持っていたと思い、さっそくレコード棚を探すと、

 

hikokigumo



ありました!以前ハードオフで手に入れたLP盤!

あたたかみのあるジャケットで好きなデザインです。

 

レコードプレーヤーはデノンのDP-300F

ちなみに使用するレコードプレーヤーはデノンのDP-300Fです。
フォノイコライザー付、フルオート、カートリッジ交換可能と充実の装備で入門機としてもかなりオススメできるプレイヤーです。また、見た目もカッコいいです!

実勢価格40,000円ほどで電気屋さんでも売ってるので手に入れやすい機種です。

 

さっそくひこうき雲を視聴

中古ですが盤面に傷はなくとてもきれいな状態です。

きっと以前の持ち主にも大事に扱われていたのでしょう。

yu-min



 

針を落とし、はじめはパチパチとノイズを出しながらも歌が始まるとキレイに聴くことができました。

演奏技術などの知識はありませんが、ベースの音が心地ちよく、

青い空にゆっくり消えていくひこうき雲を連想するようなメロディが美しいですね。

 

analog



 

実際の経験談がモチーフになっているそうです、本当のことは本人にしかわかりませんが、残された人たちに向けて歌詞のなかで「だけど幸せ」と救いの言葉が出てくるのも好きなポイントです。

この部分は風立ちぬの二郎たちから見た菜穂子の気持ちにも重なり、風立ちぬはこのひこうき雲とセットで成り立つ映画だなとも思いました。

 

この楽曲がデビュー曲で、しかも高校生の時に作ったというからユーミン恐るべし

 

 

シンエヴァにもユーミンの楽曲が

予告編にも使われているのでご存じの方も多いと思おますが、シン・エヴァンゲリオンにもユーミンの楽曲が使われています。

 

それは、「VOYAGER日付のない墓標」です。

もともと、「さよならジュピター」という

小松左京原作のSF映画の主題歌なのですが、ここでもオマージュで使われています。

 

しかし、宮崎駿監督の最後の?長編映画と、庵野監督の最後のエヴァンゲリオンユーミンの楽曲が使われているというのもなかなかのシンクロ率ですね!

 

最後に

映画の主題歌とはその映画を統括するというか作品に深みを与えるものだと思います。

映画館でも主題歌が流れるエンドロールは最後まで席を立たずに見るべきですね。

 

 

 

岡田斗司夫の「風立ちぬを語る~宮崎駿とスタジオジブリ、その軌跡と未来」を読んで映画「風立ちぬ」を見返した話

最近、岡田斗司夫YouTubeチャンネルを見るのにハマっています。

アニメやSF、特撮について解説、考察するチャンネルで、そういう見方があるのかと新たな発見があったりするので見ていて楽しいです。 

さすがアニメを作っていた人だけあって製作者側からの目線で解説が聞けるのはとても貴重です。

そんな岡田斗司夫さんが書いた「風立ちぬを語る~宮崎駿スタジオジブリ、その軌跡と未来」が面白かったので紹介したいと思います。

風立ちぬ劇場ポスター



 

 

岡田斗司夫さんとは

岡田 斗司夫(おかだ としお、1958年〈昭和33年〉7月1日 - )は、日本のプロデューサーで、評論家・文筆家・実業家・企画者・講演者でもある。本名も同じ。通称、オタキング大阪府大阪市住吉区出身。

wikipediaより

DAICONFILMで庵野さんと出会いガイナックス時代には王立宇宙軍 オネアミスの翼トップをねらえの制作に関わっています。

今回この本を読んだのも、なんとなくKindl Unlimitedを見ていたらこの本がありました。

庵野監督が声優を努め、その映画の監督は師匠の宮崎駿で解説しているのがアニメのことも庵野監督のこともよく知る岡田斗司夫と言うことで、読むしかないと思い読みました。

 

風立ちぬ」のあらすじ 

大正かた昭和にかけて大震災そして戦争と激動の時代の日本が舞台。実在の人物で零戦を作った堀越二郎の半生を描いた作品。

監督・脚本は宮崎駿 出演 庵野秀明

   

 

製作者側から見た「風立ちぬ

初めて「風立ちぬ」を観た時は何だかとても感動しました。

夢を追い続ける二郎に寄り添うように純情で健気な菜穂子の姿にとても胸を打たれました。試作機が無事に飛び突風が吹いた瞬間何かを悟る二郎の表情がとても印象的でした。

また、エンディングでは荒井由実の「ひこうき雲」が菜穂子のことを連想させいい意味でずるい選曲だと思いました。

二郎はまさしく宮崎駿自身を現したキャラクターで宮崎駿の集大成的な作品になったとも思いました。

 

しかしこの本を読んで改めて風立ちぬを見返すと違った視点で見えました。

 

二郎は「あなた生きて」と菜穂子に後押しされるのではく、それでもあなたは生きてもいいと菜穂子に赦しを与えられた物語であるということ。

 

それについては宮崎駿と息子、吾郎の関係について知らなければいけません。

 

詳しくは本を読んで頂けたらと思いますが、仕事一筋で家庭も顧みずアニメを作り続けた宮崎駿自信を赦す物語だったのです。

劇中で「ピラミッドのある世界とピラミッドのない世界どちらを選ぶ?」というような問いが出てきます。必ずピラミッドの頂点があるのはそれよりも大きな底辺があるからです。夢をかなえるためには必ず何かが犠牲になっているのです。

 

 

これから「風立ちぬ」を観る人へ

 これから「風立ちぬ」を観る方はキャラクターの表情や演技に注目して見てみてください。

この本ではキャラクターの演技の凄さについて説明されています。

セリフではなくキャラクターの表情が丁寧に描かれこんなに表情豊かに人間を表現できたアニメはなかなか見れません。

二郎の眼鏡のレンズの描写や美味そうに吸うたばこなどほかにも見どころ満載です。

 

ちなみに劇中で登場する戦闘機や飛行機のエンジン音は人間の声で表現されています。

大きく空気を吸い込むエンジンの吸気音など、まるで生き物のようにも見えます。戦闘機のエンジン音は少し不気味にも聞こえたのは僕だけでしょうか?

 

見終わった後はこの本を読みもう一度見てみてください。

きっと一回目には気づかなかったことや新しい発見があると思います。

また、その他の宮崎駿作品にも触れていて特に「ルパン三世 カリオストロの城」も見返したくなること間違いなしです。