映画「バグダッド・カフェ」レビュー解説考察 ルート66とは?各バージョンの違いは?

映画「バグダッド・カフェ」は実にアートで癒しの映画です。

アメリカはカリフォルニア州モハーベ砂漠にあるモーテル兼カフェ「バグダッド・カフェ」にてカフェの人々とドイツ人旅行者の女性との交流を描いた本作。

メインテーマであるジェヴェッタ・スティールの「コーリング・ユー」は第61回アカデミー賞歌曲賞にノミネートされこの映画は知らずとも聞いたことがある方も多いかもしれません。

今回はミニシアター系映画を代表する名作「バグダッド・カフェ」のレビューと作品をより深く楽しむための解説考察していきたいと思います。

 

 

 

 

バグダッド・カフェ(1987年)

バグダッドカフェ

1987年製作/91分/西ドイツ
原題:Out of Rosenheim
配給:KUZUIエンタープライズ

 

あらすじ

ドイツから夫と共にアメリカ旅行に来たジャスミンは、夫婦ゲンカの末に1人で車を降り、モハーベ砂漠にあるモーテル兼カフェ「バグダッド・カフェ」にたどり着く。バグダッド・カフェには不機嫌な女主人ブレンダら一癖も二癖もある人々が集い、いつも気だるいムードが漂っていた。しかしジャスミンの出現により、彼らの心は次第に癒やされていく。

バグダッド・カフェ : 作品情報 - 映画.com

 

スタッフ・キャスト

監督:パーシー・アドロン

製作:パーシー・アドロン

   エレオノール・アドロン

脚本:パーシー・アドロン

   エレオノール・アドロン

出演:マリアンネ・ゼーゲブレヒト

   CCH・パウンダー

   ジャック・パランス

 

 

 

バグダッド・カフェ レビュー解説考察

映画のはじまりは夫婦の喧嘩から始まります。不穏なカメラワークで荒野に一人投げ出された主人公の心情が痛いほど伝わります。

なぜ、喧嘩してしまったのか語られることはありません、ですがせっかちな夫がマイペースな妻に怒り置き去りにしてしまったのかと考察します。

そんな彼女がよそ者を警戒する荒野のカフェで徐々に打ち解け、旦那と別居中の不機嫌な女主人ブレンダと親友と呼べる関係にまでなったのも彼女のそのマイペースな性格ゆえだと思います。

 

91分という今では短い上映時間ですが、その内容は濃密でキャラクター一人一人の描き方が非常に丁寧です。

カウボーイスタイルのトレーラーハウスに白人男性やブレンダの子供たち、カフェで働くネイティブアメリカンの男など人種も様々なところも面白く、友情は国境を越えることを証明し実に平和的で美しいです。

 

映画の色彩もとてもよく茶色の地面と澄んだ青い空のコントラストはどこを切り取っても画になります。

 

人は一人でも生きていけるが、友達や仲間がいたほうがより人生は楽しく、せかせかせずスローペースで生きることの楽しさを教えてくれるそんな映画でした。

 

バグダッド・カフェを深堀

ここからはバグダッドカフェをより楽しむために映画を深堀していきましょう。

舞台背景や映画い登場したあれこれを解説考察していきます。

 

映画の結末

カウボーイスタイルのルディが主人公ジャスミンに告白するところで映画は終わります。

ジャスミンのプロポーズの返事は「ブレンダと相談するわ」でした。

おそらくブレンダへ信頼を寄せていることの表れとも取れますし、ジャスミンなりの照れ隠しか焦らしのようにも思えます。

なにせよこの終わり方はハッピーエンドであったことは間違いがないでしょう。

 

バグダッドとは

タイトルにもあるバグダッドとはイラクの首都ではなくアメリカはカリフォルニア州にかつて実在した地名が由来です。

現在では州間高速道路の発達により1991年ごろからゴーストタウンとなっているそうです。

 

ルート66とは

ルート66とはかつてあったアメリカの国道でイリノイ州からカリフォルニア州まで結んでいました。州間高速道路の発達で1985年に廃線となりました。

アメリカ大陸を横断するルート66は映画や小説などのポップカルチャーの題材にされることが多いのでご存じの方も多いかもしれません

 

ルート66が舞台となった映画イージーライダー
・ロードハウス66
・カーズ

 

 

現在のバグダッド・カフェ

映画で使用されていたレストランは現在も営業しています。

映画公開後に「バグダッド・カフェ」に店名を変えて現在も営業しています。

店内には映画にまつわるグッズがたくさん展示されています。

モーテールは2015年に取り壊されてしまったのですが映画でも出てきた「MOTEL」の看板をGoogleストリートビューで確認することができます。

(下のビュー画面左にMOTELの看板があります)

 

光の意味

印象的な太陽光のシーンがありましたがあれは超常現象ではなく、

幻日という大気光学現象です。サンドッグ現象と言ったりもします。

大気中の氷晶を通過する太陽の光が屈折することで生まれる現象なのです。

バグダッドカフェ幻日

画像参照:幻日 - Wikipedia

 

各バージョンの違い

バグダッドカフェには様々なバージョンがあります。

いったいどれを観たらいいのでしょうか?

各バージョンの違いを調べてみました。

 

まず、バグダッドカフェには4種類のバージョンがあります。

 

バージョン ・オリジナル版
・完全版
・完全版デジタルリマスター版
・ニュー・ディレクターズ・カット版

 

・オリジナル版

劇場公開時のオリジナル版です。

 

・完全版

オリジナル版に17分の未公開カットを追加したバージョン

 

・完全版デジタルリマスター版

完全版の画面比率をビスタサイズからワイドスクリーンサイズにし、色調など再調整したバージョン

 

・ニュー・ディレクターズ・カット版

パーシー・アドロン監督が全てのカットの色と構図を調整し直したバージョン

カンヌ国際映画祭で上映され現在ではソフト化されています。

 

アマゾンプライムなどで配信されているバージョンはニュー・ディレクターズ・カット版です

 

 

こんな記事も読まれています

 

will-oishiiseikatsu.hatenablog.com

 

will-oishiiseikatsu.hatenablog.com

 

バナータップで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

映画「フルモンティ」レビュー ”フルモンティ”の意味スラングを解説

映画「フルモンティ」は1,997年イギリスの映画です。

監督は「シング・ア・ソング!笑顔を咲かす歌声」のピーター・カッタネオで、失業中の男たちが一発逆転のために考えた策は男のストリップショーだった!

2000年にはブロードウェイでミュージカル化され、ミュージカルの賞であるトニー賞にもノミネートされた。傑作コメディです。

 

この映画観ていない方で誤解しないでほしいのは、決して卑猥な話にはならないので、耐性のない方でも楽しく見れます。

 

今回は、作品のレビューと題名である「フルモンティ」の意味について解説します。

 

 

 

 

フルモンティ(1997年)

フルモンティ映画考察

1997年製作/93分/イギリス
原題:The Full Monty
配給:20世紀フォックス映画

 

あらすじ

イギリス北部の街シェフィールドはかつて鉄鋼業で栄えていたが、現在は不況のあおりを受け失業者で溢れかえっていた。その中の1人であるガズは、養育費を払えず元妻に息子を奪われそうになっている。そんなある日、男性ストリップショーで熱狂する女性たちを目撃した彼は、自分もストリップでひと儲けしようと思いつく。一癖も二癖もある寄せ集めのメンバーたちとともに、猛特訓を開始するガズだったが……。

フル・モンティ : 作品情報 - 映画.com

 

スタッフ・キャスト

監督:ピーター・カッタネオ

製作:ウベルト・パゾリーニ

脚本:サイモン・ボーファイ

 

出演:ロバート・カーライル

   マーク・アディ

   トム・ウィルキンソン

   スティーヴ・ヒューイソン

   ポール・バーバー

   ヒューゴ・スピアー

 

フルモンティ レビュー解説

映画フルモンティは一歩を踏み出せない人々に勇気を与える一作です。

かつては鉄鋼業で栄えたシェフィールドという街に暮らす失業者が主人公で、それぞれが悩みを抱えているという点がポイント。

 

離婚して親権を失いそうな主人公。かつての自信を失い妻とベッドでも上手くいかない男。失業したことを半年も隠している元上司。自殺未遂の男など、様々な背景を持った男たち6人が人生を変えるために男のストリップショーを行い一発逆転を目指します。

 

中年の危機に陥った男たちが奮起する様はきっと観た者の背中を押してくれます

裸になって何もかもさらけ出せるくらい自分を出すことができたら人生がもっと楽しくなるはずです。

そんなテーマを普通に描いたらつまらない映画になったはずですが、ストリップという間抜けな発想が突き抜けていて、笑えて楽しい映画となっています。

 

ぜひ何かに悩んでいたり落ち込んでいるときこの映画を観て元気を出してみてはいかがですか?

 

フルモンティの意味・スラングを解説

フルモンティとはイギリスのスラングで「素っ裸」という意味です。

由来は様々あるそうで、

 

フルモンティの由来は・完全なスーツを意味する言葉からきた説
・完全な装備を意味する言葉からきた説

 

モンティさんが営む仕立て屋でスリーピース(ジャケット+パンツ+ベスト)とスペアパンツを注文する「go for the full monty」から完全な様をフルモンティと呼んだ説があります。

丸ごと全部取っ払うという文脈から素っ裸というスラングになったそうです。

 

イギリスの陸軍人、バーナード・モントゴメリーの渾名であるモンティからできた説もあります。

彼は十分な軍備を整えた上で作戦行動に移ることを基本方針としていたとこから「フルモンティ」と呼ばれたところから生まれたという説です。

 

どちらも完全な状態を表す言葉から来ていることが共通していますね。

 

ちなみに、アメリカ公開時は英国英語のスラングセリフをまとめたリーフレットが劇場で配られていたそうですよ。

 

 

 

みなさん、ここまで読んでいただきありがとうございます。

この映画を観ていた思ったのは、主人公のガズ演じるロバート・カーライルクロアチアのサッカー選手のルカ・モドリッチに見えてしまうと言う事。

そして、ガズの相棒のデイヴ演じるマーク・アディディスカバリーチャンネルの「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」のマイク・ブルーワーに見えてしまうと言う事です。

かなり似ていると思うんですけど皆さんはどう思いますか?

 

 

こんな記事も読まれています

 

will-oishiiseikatsu.hatenablog.com

 

will-oishiiseikatsu.hatenablog.com

 

バナータップで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

映画「ディア・ドクター」レビュー解説考察 伊野の失踪の理由は?正体は?

今回の映画は「ゆれる」や「すばらしき世界」の西川美和監督の「ディア・ドクター」です。

鶴瓶演じる主人公伊野は人口1500人ほどの小さな村の診療所の医者で、村人からの人望も厚く、村になくてはならない存在であったが、伊野には隠し事があった・・・。

 

今回の記事ではレビューをはじめ見どころから、なぜ伊野が失踪したのか?伊野の正体など作品を考察していきたいと思います。

 

 

 

 

ディア・ドクター

ディアドクター

2009年製作/127分/日本
配給:エンジンフイルム、アスミック・エース

 

 

あらすじ

都会の医大を出た若い研修医・相馬が赴任してきた山間の僻村には、中年医師の伊野がいるのみ。高血圧、心臓蘇生、痴呆老人の話し相手まで一手に引きうける伊野は村人から大きな信頼を寄せられていたが、ある日、かづ子という独り暮らしの未亡人から頼まれた嘘を突き通すことにしたことから、伊野自身が抱えいたある秘密が明らかになっていく……。

ディア・ドクター : 作品情報 - 映画.com

 

スタッフ・キャスト

監督・原作・脚本:西川美和

 

出演:笑福亭鶴瓶

   瑛太

   余貴美子

   井川遥

   香川照之

   八千草薫

 

ディア・ドクター レビュー解説考察

落語家である笑福亭鶴瓶が主演を演じるということで公開当時も話題になり、バラエティー番組では芸人に結構イジられていたと思います。(いい意味で)

 

映画は村人から慕われていた医者、伊野(鶴瓶)が失踪したところから始まります。

何か事件に巻き込まれてしまったのか?

失踪の理由をたどるため映画は研修医である相馬(瑛太)が神和田村にやってきたところまで遡ります。

 

瑛太が運転する真っ赤なBMW3シリーズ(E36)カブリオレが都会の若者感を醸し出していて、緑色の田畑の中を赤いオープンカーが失踪する画は場違い感があり、村にやってきた相馬の気持ちをよく表せていたと思います。

車はわき見運転ですぐに事故してしまうのですが、救急訪問の後フロントバンパーがなくナンバーをテープでつけただけの状態で走るBMWは相馬の心が打ち砕かれたようで、すぐに村に打ち解けていく様子をさりげなく演出したいいギミックでしたね。

 

家族の写真を少しだけ写したり、机の上の様子などで画だけで説明するカットが多く西川美和監督の演出の巧妙さがとても素晴らしいと思いました。

セリフでは説明されないキャラクターの背景を想像することができるのがいいんですよね。

 

 鶴瓶の演技がいい

 

この映画役者の配役や演技はとてもよかったですね。

医者役の伊野演じる鶴瓶はニセ医者なのですが、ニセ医者が本物を装っています感がすごい出ていてこの辺のリアリティが素晴らしのです。

物語のキーである鳥飼かづ子役を演じた八千草薫も言わずもがなよかったですね。

自分の意見はあまり言わない奥ゆかしい感じがとてもよく、未亡人のため映画には夫の姿は登場しないのですが、夫がいた時のことを想像できる演技は流石だなと思いました。

二人が夕飯を食べるシーンで鳥飼に伊野が野球のルールを教えるシーンがあるのですが、あの二人の何とも言えない距離感が最高でしたね。

香川照之の演技もすばらしく、オーバーな顔芸もいいですが、さりげない表情のつくりかたは「ゆれる」でもそうでしたが一級品ですね。

 

 「その嘘は、罪ですか?」

 

ポスターのキャッチコピーにもある通り、

その嘘は、罪ですか?」という問い。

自分は嘘には二つあると思います。

人を不幸にする嘘

そして

人を幸せにする嘘

伊野が付いた嘘は果たしてどっちだったのでしょうか?

とても考えさせられるテーマでした。

 

相馬が自分の父親を語るシーンで、

「親父は経営のことばかり考えている」と言っていました。

治療はできないけど患者のことを第一に考えている伊野とどちらが本当の医者なのでしょうか?

そして、

心配する村人はたちは伊野の安否を心配していたのでしょうか?それとも村に医者がいなくなった事態を心配していたのでしょうか?

 

人が持つ「嘘と本当」「本音と建て前」善とは正しさとは何かを考えさせられる映画でした。

 

 

伊野の失踪の理由は?

ここで伊野が失踪した理由を考察していきたいと思います。

それは自分の嘘で人を死なせてしまうことに耐えられなかったからではないでしょうか?

それは人を騙すためではなく本心で村人のためにニセ医者を演じていた伊野だからこその選択だったのではないでしょうか?

自分がニセ医者だと白状しては村人たちを不安にさせてしまうから失踪して本物の医者である鳥飼の娘に託すことしかできなかったのだと思います。

また、そこには罪の意識もやはりあったのでしょう。

伊野は作業員の坂本君の手術中逃げだそうとしていました。

患者にもし万が一のことがあったら逃げ出そうといつも考えていたのかもしれません。

 

伊野の正体 なぜニセ医者になったのか?

伊野の正体はピースメーカーを販売するトーソーメディカの営業マンでした。

セリフなどから考察するに、

医者不在で悩んでいた村長(笹野高史)に医者と偽り診療所にもぐりこんだのだと思います。村であれば人も少なく楽だろうという考えがあったのです。

 

そんな甘い考えで医者を演じることができるでしょうか?

 

おそらく伊野自身も昔医者を目指していたのではないでしょうか?

只の医療機器メーカーの営業マンが3年も医者を偽るのは不可能だと思うからです。

胃カメラの扱いや注射、診察などはある程度医者の勉強をしていた伊野だからできたのだと思います。

実際父親は医者でした。医者を目指いしていたけど挫折し医療機器メーカーに就職したと思われます。

警察が伊野の両親の自宅に電話した時、伊野が診療所で医者をしていることを告げると母親が受話器を静かに下すしぐさをすることからも想像できます。

 

人を救うために医者の道を志していた伊野は、自分も誰かの為に、誰かを救いたいという思うようになりニセ医者を演じ続けたのです。

 

斉門(香川照之)との会話や事情聴取シーンから察するに、

斉門の成績アップのために結託していた様子が描かれています。

はじめは金儲けやのためだったかもしれませんが村人たちの喜ぶ姿を観て斉門自身も伊野を助ける共犯関係になっていきました。

 

警察の事情聴取のシーンで斉門が椅子からわざと倒れるシーン。咄嗟に支える刑事に「これは愛ですか?」と問う。

困っている人がいたから助けたただそれだけの理由だったのかもしれません。

 

伊野の正体に気づいていた人物

斉門はもちろん、相馬や看護婦の大竹も伊野の正体に気づいていました。

実際に過疎地域の医者不足は深刻な社会問題となっています。村人たちのために嘘をつき続けたのでしょう。

伊野が去った村に本物の医師が派遣されることを願うばかりです。

 

 

 

皆さんいかがだったでしょうか?

「ディア・ドクター」緊急処置など緊迫するシーンなど医療映画的な楽しみもあり、傑作と言っていい映画でしたね。

また、香川照之の演技もよく、西川美和監督作品にも早く戻ってきてほしいと願うばかりです。

また映画ラストの二人の笑顔は偽りの笑顔でしょうか?

正しさとは何か?「すばらしき世界」につながる話だとも感じました。

皆さんはどう感じましたか?

 

 

 

こんな記事も読まれています

 

will-oishiiseikatsu.hatenablog.com

 

will-oishiiseikatsu.hatenablog.com

 

 

バナータップで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村